ペーパークラフトのリンク集 (登録数:152サイト)です。

公開されている型紙データをご利用される際の注意事項や制限は各サイト各サイトの指示に従ってください

* 登録サイト *
Train 17サイト Creature 12サイト
Car 46サイト * Building & House 14サイト
Airplane 20サイト * Space 5サイト
Ship & Boat 11サイト * Computer 5サイト
Tank 3サイト Kids & Others 19サイト
同一サイトに複数のカテゴリに属するペーパークラフトが公開されている場合は、代表的なペーパークラフトのカテゴリに分類しました。

紹介させていただいたサイト以外にも楽しい「ペーパークラフト」が公開されているサイトがたくさんあると思います。「こんな楽しい「ペーパークラフト」が公開されているサイトがあるよ。」とご一報くだされば嬉しいです。

Sub Contentsへ戻る

当HPはリンクフリーです。リンクは「Top Page」に設定してください。バナーはリンクページにあります。


Train・・・17サイト

列車のペーパークラフトはクルマに次いで多くのモデルが公開されています。各鉄道会社からは保有車輌が公開されています。また、鉄道ファンのサイトにも多くの車輌のペーパークラフトが公開されています。

JR西日本ペーパークラフト 人気列車コーナー [日]
JR西日本のいろいろな列車の型紙が公開されています。できあがった一編成の列車は壮観です。サンライズエクスプレスもあります。


近畿日本鉄道(株) [日]
近鉄車両のアーバンライナー、伊勢志摩ライナーなど、3車輌の型紙が公開されています。


東武鉄道(株) [日]
東武鉄道(株)のサイトです。「マンスリーとーぶ」のコーナーに 東武鉄道(株)の新旧車両の型紙が公開されています。


豊橋鉄道(株)
[日]
豊橋鉄道(株)のサイトです。昭和2年に名古屋市電1200形電車として製造され、その後、昭和38年に当社に譲渡されたモ3700型「狭軌用低床式半鋼製3扉ボギー車」の型紙が公開されています。同車両は平成6年に鉄道友の会から「エバーグリーン賞」を受賞。


北越急行(株) [日]
北越急行(株)のサイトでは、ほくほく線の特急列車「はくたか」と普通列車「HK100」の型紙が公開されています。


おだきゅう Kids [日]
電車(電車)のこと、駅(えき)のこと、鉄道(てつどう)のことがよーくわかる小田急のジュニア向けサイトです。ロマンスカー10000型、20000型の型紙が公開されています。


まにあっく阪神 [日]
「まにあっく阪神」には阪神電車の2000系・5500系・5001形・8000系1・8000系2・9000系・9300系の型紙が公開されています。


交通懐古館 [日]
広電の歴史は、広島市の交通の歴史でもあります。ここのサイトには木造電車、路面電車が公開されています。懐かしい写真で綴る電車や乗車券の写真もあります。Voyagerの住んでいる名古屋市にも30年程前には路面電車が走っていました。


創造君パパのペーパーモデル・ワールド [日]
機関車トーマスやデロリアン(映画「バック・トゥー・ザ・フューチャー」)、なつかしいサンダーバード1号、3号などの型紙が公開されています。2号、4号ををリクエストしたいところです。海外の型紙が公開されている海外サイトも紹介されています。


東光商事(株) [日]
総合金融サービス業の東光商事(株)のサイトです。のぞみ E1系新幹線Max 特急、ソニック、急行 はくたか、蒸気機関車 D51、C577の型紙が公開されています。


ICHIBAN、瀬戸電! [日]
「名古屋鉄道瀬戸線」を取り上げたサイトです。主宰者と瀬戸線の関わりが綴られています。瀬戸電(名鉄)の型紙が公開されています。


TGV Web [英]
フランスの新幹線TGVの型紙が公開されています。JRの新幹線と並べてみてはいかがですか。


All Gauge Page [英]
All Gauge Page Fun with Modell Railroadingという鉄道模型のサイトです。HO、 N,、Gゲージのレイアウトに使える建築物が多数公開されています。

鹿児島市交通局 [日]
鹿児島市交通局のサイトでは黄色い市電のユートラムの型紙が公開されています。

伏見稲荷界隈 [日]
伏見稲荷界隈のサイトでは伏見稲荷周辺の文化財、宿やお土産などの紹介がされています。京都市電の狭軌T型、広軌T型他2車両の型紙が公開されています。

智頭鉄道(株) [日]
智頭鉄道(株)の経営による山陰と山陽・関西を快適にアクセスする智頭線に使われている特急スーパーはくと号の型紙が4車両公開されています。

がんばれガチャコン電車! [日]
がんばれガチャコン電車!のサイトでは近江鉄道のあかね号700系(先頭車、中間車)、500系、800系、電気機関車ED314やボンネットバスの型紙が公開されています。


先頭へ戻る。


Car(二輪も含む)・・・46サイト

簡単なものから難しいものまで、数多くのクルマがペーパークラフトになっています。中にはデフォルメされた愉快なクルマもあります。実際に所有できるクルマは1、2台程度ですが、ペーパークラフトなら何台も所有できるのが嬉しいです。Voyagerが所有しているサターンというクルマのペーパークラフトも、以前はサターンのWebサイトで公開されていましたが、今はサイトそのものが閉鎖されて公開されていません。非常に残念です。

日産 ペーパークラフト・ライブラリー
[日]
あなたの愛車や、憧れのクルマのペーパークラフトで、机上を飾ってみませんか?好きな色を塗れば、世界で1台だけのオリジナルカーに。公開されている型紙の車種は24車種も用意。しかも1車種につき、3通りの楽しみ方ができる多彩なラインアップです。


COMPASS [日]
日産のCOMPASSでは、R390GT1のルマン参戦を記念し、篠崎 均 氏による「NISSAN R390GT1 1/24 ペーパークラフト」が公開されています。つくり応えのあるペーパークラフトです。


名古屋ダイハツ(株) [日]
MOVE、MIRA GINO、NAKED等のペーパークラフトの型紙が公開されている 名古屋・三河ダイハツのサイトです。各色それぞれ揃っています。 オーナーの方は愛車と同じカラーのモデルを作ってみては如何でしょうか。


ホンダ「紙プラモ」 [日]
ステップワゴン、オデッセイ、バモス、S2000などのペーパークラフトが「紙プラモ」として公開されています。カラーも豊富で、S2000は、6色も揃っています。


Honda Toy Town [日]
「紙のクルマ」でおなじみの作家、溝呂木 陽氏によるHondaファンサイトオリジナルペーパークラフト集です。Honda車と共に暮らす楽しい生活をテーマに、様々なシチュエーションが設定されたストーリー性のあるペーパークラフトが公開されています。このサイトにはチョロQレースなど、楽しめるコンテンツが盛り沢山用意されています。


Honda Philanthropy [日]
ホンダの様々な社会活動を紹介している公式サイトです。「ふれあい広場」、「環境わごん」、「バリアフリーバルーン」など、クルマとは異なったアイテムの型紙が紹介されています。


関東自動車工業(株) [日]
関東自動車工業(株)のサイトです。カローラ、マークII、アツテッツァの型紙が公開されています。


トヨタカローラ愛知(株) [日]
トヨタカローラ愛知(株)のサイトです。エスティマとノアの型紙が公開されています。カラーも豊富です。


ISUZUDAS[日]
サイトオーナーはISUZUの大ファンでいらっしゃいます。模型不遇のアスカをペーパークラフトで再現されています。アイコンも公開されていますよ。ISUZUオーナーの方はぜひご訪問されてはいかがですか。


SUBARU TECNIC0A INTERNATIONAL[日]
リチャード・バーンズ、2001WRCドライバーズ・チャンピオン獲得を記念して、STIオリジナルペーパークラフトが公開されています。


VOLVO [日]
インポートカー・ボルボのサイトです。キッズコーナーにはボルボ車の型紙がたくさん公開されています。


デジタルな“紙のクルマ” [日]
IMAGICAでは「“デジタルな紙”シリーズ」としてペーパークラフトのデジタル型紙データの販売を行っています。題材はエンスーな名車やユニークな動物です。


夢クラフト [日]
昭和の名車の型紙が公開されています。マイナー&レアな車種も多くあります。


GoGo! PaperCraft [日]
チョロQのような、かわいいWRC参戦マシンをデフォルメしたペーパークラフトが掲載されています。


愛知県警察ペーパークラフト [日]
愛知県警察のサイトです。2ドアの愛知県警のパトカーが公開されています。


大阪府警察「パトカー」 [日]
大阪府警察のサイトです。4ドアの大阪府警察のパトカーが公開されています。愛知県警のパトカーと一緒に並べてみてはいかがですか。


春日井市消防本部 [日]
愛知県春日井市の消防本部のサイトでは、梯子車、化学車、救助工作車、救急車の型紙が公開されています。


碧南市消防本部 [日]
愛知県碧南市の消防本部のサイトでは、消防車、梯子車、救急車の型紙が公開されています。


立山町消防本部 [日]
富山県中新川郡立山町の消防本部のサイトでは、2種類の高規格救急車の型紙が公開されています。


神戸市消防音楽隊 [日]
兵庫県の神戸市消防音楽隊のサイトです。消防音楽隊が保有する音楽隊バス、大容量ポンプ車、ホース延長車、10トン水槽車の型紙が公開されています。


京都市消防局「消防車・救急車」 [日]
京都市消防局の子供向けページでは、消防車や救急車のペーパークラフトが公開されています。ファイヤーマンキャップやペン立てなども公開されています。


東京都交通局 [日]
東京都交通局の都営バスホームページにはノンステップバス、都営観光バス、二階バスなどの型紙が公開されています。


横浜市交通局 [日]
横浜市交通局のサイトではFIFAワールドカップ★サッカーデザインのCNGノンステップバスや2階建てバスの型紙が公開されています。


伊丹市交通局 [日]
兵庫県伊丹市交通局のサイトでは創業時カラー版のノーステップバスの型紙が公開されています。


TAMIYA [日]
田宮模型のサイトには車体全面にタミヤ製品のイラストやロゴをあしらったラッピングバスの型紙が公開されています。


酒井重工業(株) [日]
酒井重工業(株)のサイトでは、同社で製作されている工事車輌の型紙が公開されています。タイヤローラーや振動ローラーなどは、名前を知らなくて、道路工事の現場で見かけることができる工事車輌です。


丸十大屋「配送トラック」 [日]
山形県の老舗、醤油/みそメーカーの「丸十大屋」のオンラインサイトでは、配送用のトラックとオペル・VITAのペーパークラフトが公開されています。配送用のトラックには、お醤油の宣伝が描かれています。


淡路交通(株) [日]
兵庫県洲本市に本社がある淡路交通(株)のサイトです。工作館に4種類のバスの型紙が公開されています。


無印良品 [日]
日産と無印良品のジョイント・プロダクツのMUJI+CAr1000(日産のマーチがベース)のペーパークラフトが公開されています。


宝池ドライビングスクール [日]
宝池ドライビングスクールのサイトです。教習車のペーパークラフトが公開されています。


金丸建設(株) [日]
金丸建設(株)のサイトではショベルカー、ブルドーザー、ダンプカー、立て看板の型紙が公開されています。


草津温泉浪漫 [日]
草津温泉浪漫のサイトでは巡回バス(ボンネットバス)の型紙が公開されています。草津温泉の各種情報もバッチリです。


www.KDF-WAGEN [英]
VWのトランスポーターとピックアップの型紙が公開されています。精巧なモデルです。


LONDON BUS PAGE [英]
おなじみの赤いロンドンバスが6車種公開されています。


YMJR Paper models [チェコ]
ボンネットトラック、バスやF1カーの型紙が公開されています。


Paper Garden [日]
Paper Garden 紙と遊ぶコーナーのサイトです。Crysler PT-Cruiser、HONDA S2000、HONDA Fit、PEUGEOT 206、307、Volkswagen Lupo、Alfa Sportswagon、MINI COOPER(2001)、HONDA CIVIC(2000)などの型紙が公開されています。Voyagerはどれも大好きなクルマです。


うちでの小槌 [日]
MR2、RX7、2000GT、NSXなどの型紙が公開されています。ここのサイトではクルマの「ぬいぐるみ」が販売されています。サターンの「ぬいぐるみ」が欲しくなってしまいます。無理だろうなぁ。


Hitmaker HP Ver2.0 [日]
Hitmaker HP Ver2.0のサイトです。「クレイジータクシー」から1/24スケール「AXEL's CAR」の型紙が公開されています。


めぞん・モミノキ [日]
シトロエン MXにお乗りのHISAさんのサイトです。MXをはじめ、数種類のシトロエンの型紙が公開されています。


M's World [日]
Jeep チェロキーのオーナーさんのサイトです。公開されているチェロキーの型紙のバリエーションはとても豊富です。チェロキーファンの方は、ぜひご訪問ください。


Fiat Panda [日]
Fiat Pandaのオーナーさんのサイトです。Pandaについて非常に詳しく紹介されています。Pandaの型紙が数種類のデザインで公開されています。他にも126やRitmoの型紙が公開されています。


キャロルのページ [日]
マツダが東洋工業と名乗った頃に造られた軽自動車の「キャロル360」の型紙が公開されています。サイトオーナーさんの「キャロル360」への愛着が伝わってくるサイトです。


HAMAサン [日]
佐渡のHAMAサンのサイトです。HONDAのCZ100、Z50M等の二輪車の型紙が公開されています。とてもお洒落なサイトデザインです。


Daytona [日]
アメリカンカーをはじめとする様々なクルマの最新情報がダイレクトに掲載される自動車雑誌がデイトナです。Daytona Wagonの型紙が公開されています。Voyagerのクルマもサターンというアメリカンカーなので、この雑誌は、よく購入しています。

(株)エコトラック [日]
(株)エコトラックのサイトでは地球温暖化や大気汚染などを軽減し、環境保全に貢献する低公害車、天然ガストラックの型紙が公開されています。

八郷分団 [日]
三重県の四日市市消防団に属する八郷分団のホームページです。ここでは沢山の種類の消防車や救急車の型紙が公開されています。

北見三菱自動車販売(株) [日]
北見三菱自動車販売(株)のサイトではekSPORT、ekワゴン、パジェロイオ、エアトレック、エボZGTA、ランサーエボリューションZ、トッポBJ他の三菱車の型紙が公開されいます。


先頭へ戻る。


Airplane・・・20サイト

航空機のペーパークラフトも複葉機から現代のジェット機まで多く公開されています。中には実際に飛ばして遊ぶことのできるペーパークラフトもあります。

Fly'N Things--Amazing Paper Airplanes [英]
太平洋戦争で活躍した海軍零式艦上戦闘機とその好敵手だった米海軍のF6F戦闘機などの型紙が公開されています。航空機ファンの方は、ぜひ製作してみては如何ですか。


造魂館 [日]
オフィスツジタのサイト「造魂館」です。三次元CADで作られたステルス戦闘爆撃機、戦略爆撃機ボーイングB17F、ドイツ軍汎用小型車両キューベルワーゲンなどの型紙が無料で公開されています。通販コーナーでは、ロータスやティレルなどのF1カーモデルが販売されています。


Paper Paradise [英]
Paper Paradiseというペーパークラフトを扱うショップのサイトです。第一次大戦の複葉機からジェット機まで揃っています。Voyagerはここの複葉機が大好きです。日本の戦闘機がラインナップされていないのが残念です。航空機の他にもたくさんのペーパークラフトの型紙が販売されています。


Digital Card Models [英]
Digital Card Modelsでは第一次、二次大戦時の航空機の型紙が販売されています。SPAD VIIという英空軍の複葉機の型紙が無料で公開されています。


PModel [日]
ペーパークラフト PModelさんのサイトです。F-15Jイーグル、A-6Eイントルーダー、F-1支援戦闘機、F-104Jスターファイター、ミラージュ- F.1等のジェット戦闘機の型紙がリーズナブルな価格で販売されています。


JAL Express [日]
JAL Expressのサイトです。Expressで使用されているボーイング737-400の型紙が公開されています。


日本トランスオーシャン航空 [日]
沖縄発日本の翼「日本トランスオーシャン航空」。スカイマンタ、スカイシーサー、ダッシュ8、沖縄らしい3機種をセレクトしました。ボーイング737-200、400の型紙が公開されています。


Trotskiy's Studio [日]
Trotskiy's Studioには旧陸海軍機が豊富に紹介されています。もちろん、宿敵機のF6FやP51もあります。すべて1/50の飛行機で飛ばすこともできます。サイトの容量の関係ですべての型紙が公開されているわけではありません。こまめなチェックが必要のようです。


岩槻紙飛行機クラブ [日]
岩槻紙飛行機クラブのサイトです。96式陸上攻撃機、二式大艇やユンカース Ju87の型紙が公開されています。


おそらのさんぽ [日]
ヘリコプターとセスナの整備士さんであるオーナーさんのサイトです。ユーロコプター式EC135T1/P1型、ユーロコプターのAS355F1/F2/N型の型紙が公開されています。


日本飛行機(株) [日]
日本飛行機(株)のサイトでは、びっくりするぐらい飛ぶ紙飛行機の型紙が公開されています。


WWII Scale Model Page [英]
WWII Scal Model PageのサイトではP39エアコブラの型紙が公開されています。


INDIANAPOLIS AIR SHOW [英]
INDIANAPOLIS AIR SHOWのサイトです。F4Uコルセアの型紙が公開されています。


Brewster B-239 [英]
Brewster B-239のサイトではフィンランド空軍のF2バッファロー戦闘機の型紙が公開されています。


LANDUM & BROWN [英]
航空関連会社、LANDRUM & BROWN社のサイトには747-400と737の型紙が公開されています。


Cadd Models [英]
航空機本体の型紙ではありませんが1/144サイズのハンガー(Hangar:格納庫)の型紙が公開されています。航空機のジオラマ作成にはぴったりの格納庫です。


Tehniska zalozba Slovenje,d.d. [英]
スロバニアのサイトです。セスナ172の型紙が公開されています。


Modeles on papier [英]
第一次大戦中の複葉機の型紙が複数公開されています。他にもシトロエン2CVやMEHARI、UNE340 クーペの型紙もあります。


Saso Luigi [英]
イタリアのサイトです。ロッキードF-104、スピットファイヤの型紙が公開されています。他にもF1カーや建物の型紙もあります。


切りぬく本 と ペーパークラフト [日]
バルキリーVF-1Sと、ファストパックの図面(試作)を公開しています。作者の好みの関係で紙飛行機が多く掲載されています。


先頭へ戻る。



Ship & Boat & Lighthouse・・・11サイト

船舶のペーパークラフトも簡単なものから複雑精巧なものまで揃っています。精巧なものは、完成写真を見ただけで尻込みしてしまいます。まずは、簡単なものからトライされては如何でしょうか。Digital Navyの戦艦「扶桑」は有料ながら精巧なモデルです。時間が許せば、必ず作ってみたいと思うモデルの一つです。

海上自衛隊大湊地方隊 [日]
海上自衛隊大湊地方隊のサイトです。大湊地方隊に配属されている、「みょうこう」、「ゆうばり」、「ちくま」の三隻の護衛艦の型紙が公開されています。これらは、護衛艦「ゆうばり」機関長・1等海尉の橋本 典雄さんが製作されたペーパークラフトです。


海上保安庁第一管区海上保安本部 [日]
第一管区海上保安本部のサイトです。PL型巡視船「えりも」、PC型巡視艇 「かわぎり」、PM型巡視船「てしお」、PLH型巡視船「しきしま」、PC型巡視艇「きたぐも」、CL型巡視艇「ゆきかぜ」、PS型巡視船「さろま」、PM型巡視船「くなしり」、PS型巡視船「かむい」、CL型巡視艇「すずかぜ」、「はまなす」の型紙が公開されています。


海上保安庁第四管区海上保安本部 [日]
第四管区海上保安本部のサイトです。管区内の伊良子岬、菅島、大王崎、神島灯台の型紙が公開されています。


海上保安庁第十一管区海上保安本部 [日]
第十一管区海上保安本部のサイトです。管区内の平安名埼、伊平屋島、北大東島、池間島、平久保埼、石垣御神埼、波照間島、西埼灯台の型紙が公開されています。


燈光会ホームページ [日]
航路標識を通じて海事思想の普及と広報活動を行っている社団法人燈光会のサイトでは初代観音埼灯台、尻屋埼灯台、横浜外防波堤北灯台等のたくさんの灯台の型紙が公開されています。


神奈川県警察 [日]
神奈川県警察で使用されている警備艇、パトカー、ヘリコプターの型紙が公開されています。


Digital Navy [英]
戦艦「扶桑」、重巡洋艦「高雄」、戦艦「アリゾナ」、独戦闘機「FW190フォッケウルフ」などの精密ペーパークラフトが販売されています。英戦艦「ドレッドノート」など一部の型紙は無料で公開されています。


New Custom Paper Pocket Yachts [英]
1/32スケールのヨットが4隻公開されています。塗装もカラフルでインテリアにも良さそうです。


RECORTE & COLE [英]
帆船の型紙が公開されています。他にも消防車、パンサー戦車、複葉機、P-47サンダーボルト戦闘機の型紙が公開されています。


日本郵船(株) [日]
日本郵船(株)のサイトでは 「NYKキッズ」のコーナーに客船の飛鳥、LNG船のLNG FLORAなど4隻の大型船の型紙が公開されています。どれも1/800のスケールなので船の大きさの違いも楽しめます。

瀬戸内海汽船(株) [日]
クルージングシップ銀河のサイトではクルージング船「銀河」の型紙が公開されています。「銀河」はウェディングクルーズもできるそうです。


先頭へ戻る。



Tank・・・3サイト

ありそうでないのが戦車のペーパークラフトです。公開されている戦車はどれも精巧なものばかりで、型紙を製作された方々の熱意とこだわりが伝わってくるものばかりです。たくさんの戦車を作って、自前の機甲師団を作ろうなんて考えないほうがよいですよ。一台作るにも骨が折れそうです。

Y's Paper Model Workshop [日]
ペーパーモデル工廠 Y's Paper Model Workshop 吉岡聡司さんのサイトです。独4号戦車、キングタイガー、M4シャーマン戦車を始め、数種類の戦車の型紙が公開されています。開設されている掲示板からは、吉岡さんのペーパークラフトに対する情熱が伝わってきます。


icm paper modelingg [日]
1/50スケールのドイツ IV号D型戦車の型紙が公開されています。部品総数156点、3シート。キャタピラの工作箇所は両方併せて1188箇所くらいあるそうです。ゆっくり、時間をかけて作ってみてください。


Wayne Mc Culloughs [英]
Wayne Mc Culloughsのサイトです。1/76の第一次大戦当時の戦車の型紙が公開されています。他にもHalberstdt CL IIという独戦闘爆撃機(複葉機)の型紙も公開されています。


先頭へ戻る。



Creature・・・12サイト

生物のペーパークラフトも楽しいものが数多くあります。花や鳥のペーパークラフトは玄関先に飾っても素敵です。

YAMAHA MOTOR [日]
日本に生息している希少動物の型紙がその特徴などと併せて公開されています。超精密なYZF-R1もあります。ぜひトライしてください。Voyagerは型紙を見ただけで挫折しました。


Peramodel 「ペラモデル」 [日]
ペラモデルは川口圭司氏の会員制のペーパークラフトサイトです。ティラノザウルス、おしどり等の大変素敵なサンプルが公開されています。ペーパークラフトを上手に製作する「コツ」なども親切、丁寧に書かれておられます。


飛 び 出 せ!ペーパークラフト [日]
自由に使えるペーパークラフトの型紙データが公開されているサイトへのリンク集です。鉄道や船、クルマ、動物、建築物などの型紙も公開されています。


The World of Zoology [日]
絶滅してしまった動物たちに会いたい。遠い国にいる動物を見てみたい。そんな夢を実現させてくれるネットワークのサイトです。 世界各地の絶滅危惧・希少動物 世界各地の動物保護活動の状況がわかりやすく紹介されています。紙工作作家 ごとうけい さん特製の動物ペーパークラフトの型紙が公開されています。


岩助のホームページ [日]
岩助さんの作られたセキレイ、カワセミ、シジュウカラなどの野鳥マスコットと、その作り方が紹介されています。部屋のインテリアにいいですよ。


ぞうくんのえほん [日]
紙芝居やミニ絵本などの型紙が公開されています。


切手の森のペーパークラフト [日]
切手に描かれた生物などが紹介されているサイトです。オルカ、マンタ、メンフクロウ、ヤマセミ、ワニなどの型紙が公開されています。


牧場物語 [日]
牧場物語の公式サイトです。かわいい「わんちゃん」と「うしさん」の型紙が公開されています。


臨済宗妙心寺派瑞雲寺 [日]
愛知県春日井市神領町の龍光山 瑞雲寺のサイトです。紙工房に沙羅花、銅鐸の型紙が公開されています。


Fuioka's Home Page [日]
「渓魚と山里の四季」には、あまご、いわな、オショロコマ、トラウトなどの渓魚の型紙が公開されています。魚類の型紙が公開されている数少ないサイトです。魚つりファンの方は、ぜひ製作されては如何ですか。


ペパクラ検索くん [日]
「OCTくん」(たこ)の型紙が公開されています。検索に登録されているサイトは130サイト以上に及んでいます。

ふくいのお宿 [日]
ふくいのお宿のサイトでは福井県勝山市で化石となって発掘された恐竜のフクイリュウの型紙が公開されています。また、福井県の観光情報も豊富に紹介されています。


先頭へ戻る。



Building & House・・・14サイト

建築物も歴史的建築物を中心にペーパークラフトになっています。五重塔や日本の城郭がペーパークラフトになっていないのが少々残念です。Voyagerが探しきれていないのかもしれません。

横浜市港北区 [日]
横浜市港北区のサイトです。2002FIFAワールドカップ決勝戦が行われる横浜国際総合競技場の型紙が公開されています。


同志社大学 [日]
同志社大学のサイトです。同志社大のクラーク記念館の型紙が公開されています。


立命館大学 [日]
立命館大学のサイトです。校舎「アクロスウイング」のペーパークラフトが公開されています。


千葉英和高等学校 [日]
千葉英和高等学校のサイトです。建築家、内井昭蔵氏が設計された同校の図書館のペーパークラフトモデルが公開されています。


北海道住宅供給公社 [日]
北海道住宅供給公社のサイトです。時計台、豊平館などの建築物の型紙が公開されています。


City of Tacoma Washington [英]
アメリカ合衆国ワシントン州タコマ市のサイトです。1893年に建設された古い市役所の型紙が公開されています。


BEEPA'S PLACE [英]
レンガ造りの家や守衛所、複葉機などの型紙が公開されています。我家では子供のポケトレーン(子供版Nゲージサイズのおもちゃ)用の風景物として使っています。


キャノン株式会社 iプリンタ事業本部 [日]
世界の建築物や民族衣装をまとった人形等が公開されています。キャノンのプリンタを使用されている方も、されていない方も、ぜひ訪問してみてください。


とやま文化財読本 [日]
高床式建物、合掌造り住宅、竪穴式住居、安田城跡、北代遺跡、不動堂遺跡、じょうべのま遺跡、柳田布尾山前方後円墳、菅沼集落、相倉集落などの型紙が公開されています。


唐津タウンドットコム [日]
佐賀県唐津市地域密着情報ポータルサイトの唐津ドットコムには唐津城天守閣の型紙が公開されています。


両備、岡電 のりもの博物館 [日]
両備、岡電 のりもの博物館のサイトでは両備グレースマンション伍番館、六番館の型紙が公開されています。他にも両備バスと岡電バス、岡山電気軌道の路面電車等の型紙もあります。


(株)ビーバーハウス [日]
ビーバーハウスのかわいいハウスの型紙が公開されています。


東北技術事務所 [日]
国土交通省東北地方整備局東北技術事務所のサイトでは橋の構造が良くわかるトラス橋の型紙が公開されています。

新世界てんこ盛広場 [日]
新世界てんこ盛広場では通天閣の型紙が公開されています。その他にも新世界界隈の楽しい情報が満載されています。


先頭へ戻る。



Space・・・5サイト

意外に多いのが宇宙関係のペーパークラフトです。ペーパークラフトを公開している団体が多いのも、その広報活動の一環のようです。Voyagerは大学時代に気象衛星「ひまわり-II」を少し勉強したことがあり、人工衛星には親しみを持っています。

ワニマガジン社 [日]
ワニマガジン社では宇宙戦艦ヤマトの型紙ブックを販売しています。同社のサイトではヤマト艦載機のコスモゼロ&ブラックタイガーの型紙データを大配布!されています。コスモゼロを製作すると、今度は母艦のヤマトが欲しくなってしまいますね。


宇宙科学研究所 火星探査機 「PLANET-B」 [日]
火星探査機「PLANET-B」の型紙が公開されています。

Mars Pathfinder Home [英]
米国NASAのホームページに火星探査機「Mars Pathfinder」の型紙が公開されています。


鹿島宇宙通信研究センター [日]
通信総合研究所 鹿島宇宙通信研究センターのサイトです。日時計の型紙が公開されています。日本国内の任意の緯度と経度とを指定して、自動的に原図を作成するページも用意されています。


Jet Propulsion Laboratory [英]
1997年に打ち上げられた土星探査衛星「Cassini」です。簡易版と精密版の2種類の型紙が公開されています。折角ですから、精密版にトライされては如何でしょう。


先頭へ戻る。



Computer・・・5サイト

マックを中心にコンピュータのペーパークラフトが公開されています。マックはペーパークラフトになっても絵になりますね。

M'sGarage [日]
Ohashi Mitsuakiさんのサイトです。「紙芸品」のコーナーでは、カラフルなiMacやPowerMacやWAGEN BUS、新旧のMiniなどのクルマの型紙が公開されています。Voyagerの家でiMacはを全色作り、クリスマスツリーに飾りました。Ohashiさん、どうもありがとうございました。


MAC Paper Craft Collection [日]
MacUserの Craft Beginner's Macで掲載されてきた各種のマックの型紙が公開されています。


Compaq [日]
Compaqのサイトです。Alpha Sytemの型紙が公開されています。


Acer [英]
Acer Mexicoのサイトです。Acerの各種コンピュータの型紙が公開されています。


月刊ASCII [日]
DOS/V ISSUE誌で好評の「ユッキーのペーパークラフト道場」から、過去の名作が収録されています。Libretto20、Gateway2000の牛柄段ボール箱、ダイハツ ミゼットIIの型紙が公開されています。


先頭へ戻る。



Kids & Others・・・19サイト

愉快なものからキッズ向けまで多くのペーパークラフトが公開されています。紙相撲やチェスなどのゲームのペーパークラフトもあります。総合サイトもこのジャンルに含めさせていただきました。

PDFランド [日]
古代ロマンの香りがする「シーラカンス」、「モアイ」が公開されています。


テンプレートBANK [日]
TB(株)のテンプレートBANKのサイトでは、お魚、金魚、七夕飾り、サンタクロース、雛飾りなどの型紙が公開されています。利用するためには無料の会員登録が必要です。


モダンペーパークラフト★ヒヨチコ [日]
モダンペーパークラフト★ヒヨチコのサイトでは、ピョン吉(ど根性ガエル)、猫バス(となりのトトロ)、テトリス、ポッキー&カール&デニーロなどのとても愉快な型紙が公開されています。


工房 五四三 [日]
工房 五四三さんのサイトです。サッカーボール(三角形60面体)の型紙が公開されています。


キリンビール株式会社 JIRIN DIGI-NOVE [日]
缶ビールに貼る伝言缶の型紙が公開されています。他もに面白そうなマウスカーソルもあります。


EPSON Web プリワールド [日]
ブックカバー、ギフトボックス、POPアップ絵本などの楽しいグッズの型紙が公開されています。


サンワサプライ ペーパーミュージアム [日]
家族や友達とペーパークラフトに挑戦! 新作のサファリパークは簡単だけど全部の動物たちを並べると壮大なサファリーパークができちゃうよ!


Konica [日]
コニカ・インクジェット・ペーパーのサイトです。カメラ、紙ずもう、フォトフレームなどの型紙が公開されています。


東京洋紙協同組合 [日]
東京洋紙協同組合のウェブサイトです。モビールやティッシュボックスなどの型紙が「紙物語」として公開されています。


昭和精機(株) [日]
昭和精機(株)のサイトでは証明書自動交付機の型紙が紹介されています。証明書自動交付機って何だ。という方は昭和精機(株)のサイトでご確認ください。

CEBERG [英]
オランダのPeter J. Visser氏のホームページです。クルマ、建築物、動物、チェスなど、非常に多くの型紙が公開されています。


McDonald's Japan [日]
McDonald's Japanのサイトでは変身!ドナルドボックスやキャラクターお面クラフトの型紙が紹介されています。


The German [英]
TELEFUNKEN社のRE074という真空管(高周波増幅管)の型紙が公開されています。真空管もペーパークラフトになっているんだ!と驚きです。ユンカース Ju87や4cm対空砲、19世紀の駅舎(1/160)などの型紙も公開されています。


紙模型.com [日]
ポーランド製JSCの日本総代理店の紙模型.comのサイトです。


パシフィックサプライ株式会社・川村義肢(株) [日]
パシフィックサプライ株式会社・川村義肢株式会社のサイトでは車いすの「そらもよう」が公開されています。

S.F.A1 サイエンス ファクトリー 英一 [日]
S.F.A1 サイエンス ファクトリー 英一のサイトでは分子模型システム、原子ブロックシリーズ、フラーレン簡易模型シリーズ、DNA模型などのちょっと変わった、でも勉強になる型紙が公開されています。その他にもCD分光かたつむり、ミニ飛行機博物館シリーズとして室内で飛ばす事のできる飛行機の型紙も数多く公開されています。

岡山市選挙管理委員会事務局 [日]
岡山市選挙管理委員会事務局のサイトではイメージキャラクターの「センカンちゃん」の型紙が公開されています。

(株)日本ビデオシステム [日]
プロ用ビデオ周辺機器設計、製造メーカーですの(株)日本ビデオシステムの製品、PROTECHシリーズのFS-205の型紙が公開されています。

パズルランド [日]
パズルランドでは将棋の駒、チェス、ランドセル、蚊取り豚などとてもユニークな型紙が公開されています。その他にもナンバープレースやイラストロジックなどのパズルも用意されています。




* 登録サイト *
Train 17サイト Creature 12サイト
Car 46サイト * Building & House 14サイト
Airplane 20サイト * Space 5サイト
Ship & Boat 11サイト * Computer 5サイト
Tank 3サイト Kids & Others 19サイト
同一サイトに複数のカテゴリに属するペーパークラフトが公開されている場合は、代表的なペーパークラフトのカテゴリに分類しました。



当HPはリンクフリーです。リンクは「Top Page」に設定してください。バナーはリンクページにあります。

このページは「Home Page for Voyager」の一部です。

先頭へ戻る。Sub Contentsへ戻る

Voyagerのロゴ