ヘッドライト

サターンのヘッドライトがどのように点灯するか各種点灯パターンをチェック。 ある夜、勤務先まで妻にサターンで迎えに来てもらいました。Voyagerが歩道脇に立っていると遠方から軽自動車が近づいてきました。 それは軽自動車ではなく妻の運転するサターンでした。サターンを軽自動車と間違えるぐらい、サターンのヘッドライトは内側に装着されているんだなぁ。

昼間のサターン 昼間の状態です。ヘッドバルブユニットがボディーの内側寄りに装着されています。
SMALLランプの点灯状態です。「車幅灯」として使用するには、あまりにも内側で点灯しているので実際の車幅を表すことができません。 スモールランプを点灯したサターン
LOWビームを点灯したサターン LOWビームの点灯状態です。この状態では軽自動車と間違えても不思議ではありません。一番上の昼間のサターンと比較して下さい。 カメラポジションはまったく同じ。ちなみにLOWビームの出力はノーマルの55W。
LOWビーム+FOGランプの点灯状態です。フォグランプを点灯することで、やっとサターン本来の車幅が掴み取れます。 FOGランプを点灯したサターン
HIGHビームを点灯したサターン HIGHビームはヘッドバルブユニットの一番内側に装着。寄り目のサターンが益々寄り目になってしまいます。HIGHビームはスポット照明のような照射で広がりがありません。

このページは「Home Page for Voyager」の一部です。

元へ戻る。

Voyagerのロゴ