Gパッケージ

セダンSL2の場合、ベース車両に以下の装備品が付属して\21.5万アップの\189万です。お買い得感がいっぱいです。
 

電動式
ガラスサンルーフ
電動式サンルーフ サンルーフ付きのクルマに乗るのは初めてですが、車内の換気には重宝しています。愛煙家には必需アイテムですね。 もちろん、チルトアップ式です。ついつい、晴れの日にはサンルーフ全開でドライブしてしまいます。
フォグランプ フォグランプ ベースタイプに後付けしてもらうと約\8万だそうです。(サターン愛知)ちょっと割高ではあります。 ハイビーム時にはフォグランプが自動で消灯するようになっています。この設定には少々疑問です。
クルーズコントロール

本革ステアリング
ステアリング 革巻きステアリングはスポーツ感覚があり、セダンでもスポーティーな雰囲気を感じることができます。
ステアリングに装備されたクルーズコントロールのSWは気分をリッチにさせてくれます。日本の道路事情では活躍する場面が少ないのが少々残念です。
CD付き
オーディオ
CD付きオーディオ 最近のオーディオには中域音が?と感じるものが非常に多い中、 サターンのオーディオは中域音がしっかり出ていて「ドン・シャリ」な音ではありません。フェイスもまづまづのデザインです。 後付けカーオーディオの多くは、ど派手なインジケータ類を備えているものが多く好きになれません。 新宿の歌舞伎町か名古屋の女子大小路をイメージしてしまいます。しかし、CD+カセットという構成が不満です。やはりCD+MDでなければ。
センター
コンソール
センターコンソール ベースタイプに後付けすると\1.5万です。(サターン愛知)\500硬貨も入るコインポケットが中にあり、カバーは前後にスライド可能でアームレストになります。
アルミホイール アルミホイール 標準タイプにしては結構イカシテいるデザインです。シンプルなデザインで洗車も楽そうです。 4穴のボルトは黒染めされているのかと思いきや、樹脂製のキャップでした。
マップランプ マップランプ これって、あると結構便利なんですよね。でも、デザインがあまり良くないです。 もう少しすっきりとしたデザインを考えて欲しかったなと思います。

このページは「Home Page for Voyager」の一部です。

元へ戻る。

Voyagerのロゴ