低公害車フェアなごや2001 エコカーフェスティバル


会場ゲート 名古屋北部にある庄内緑地で低公害車フェアなごや2001、エコカーフェスティバルが開催されていましたので覗いてきました。エコカーの展示はもちろん、 試乗会もあり、ミニソーラーカーを作る手作り教室やガーデニング教室も開催されていて楽しい半日でした。牛乳や新聞の宅配カーからスポーツバージョンのデモカーなど びっくりするようなエコカーが展示されていました。

ソーラーカー

SUN BIRD IV ALOQUE
SUN BIRD IV 01年9月にシルクロードを走行。中日本自動車短期大学 ALOQUE自走距離は約200Kmだそうです。名古屋工業大学

エコカーの代表格と言えば、それはソーラーカー。上の2台はどちらも01年9月にシルクロードを走破しているクルマだそうです。

FORMURA CAR

EV FORMULA EV FORMULAの駆動ユニット
EV FORMURA実際のサーキット走行を見てみたいです。最高速度は何と250Km/h EV FORMURAの駆動ユニット

FORMURA CARのエコ版です。このクルマが実際にサーキットを走行している姿を見てみたいものです。しかし、爆音のないレースって盛り上がらないだろうなぁ。

天然ガスカー

SAMBAR SAMBARの天然ガスボンベ
SAMBAR
SUBARU
SAMBARのガスボンベは2列目シート下に収納。
ノンステップCNGバス(名古屋市営バス) 天然ガス自動車(幼稚園バス) ISUZUの天然ガス自動車(工事車輌)
ノンステップCNGバス
名古屋市営バス
天然ガス自動車
(幼稚園バス)
ISUZUの天然ガス自動車
国土交通省

既にこれほど多くの天然ガスカーが身近に走っているとは知らなかったなぁ。スピードを要求されず一定ルートを走るクルマであればうってつけのクルマだと思います。

試乗会

エコカーの試乗風景1 エコカーの試乗風景2 Crownのハイブリッド車
ASAHI POCKET
日本EVクラブ愛知
NISSANのエコカー
SMARTのようなデザインです。
Crownのハイブリッドカー
TOYOTA

ASAHI POCKETは30年程前のF1カーを思わせるデザインですね。内燃機関を持たない上の2台のクルマは無音で走っていました。エコカーの試乗は会場に隣接している自動車教習所で行われ、20年振りで教習コースを走ったVoyagerです。

会場で見つけたエコカー

NESTA NESTAのパワーユニット FTO FTOのパワーユニット
NESTA ハイブリッドカー
SUBARU
NESTAのパワーユニット FTO
MITUBISHI
FTOのパワーユニット
Mitsuokaの電気カー ソーラーカー Comsの電気カー
Used Car \50万。 一人乗りEのカーSolar JAPAN 普通免許が必要だそうです。
車輌の扱いは原付と同じ。
COMS

このページは「Home Page for Voyager」の一部です。

元へ戻る。

Voyagerのロゴ