航空祭(2008年)−静浜基地

2年振りに静浜基地の航空祭にEF70-200mm F2.8L IS USMと1.4倍エクステンダーを付けた40Dを抱えて出掛けてきました。今年は静浜基地創設50周年だそうです。当日(5月18日)は曇り空で、時折、晴れ間が覗くも航空際としてはイマイチの天候でした。

T-7 初等練習機
T-7 初等練習機
T-7 初等練習機の着陸
T-7 初等練習機の着陸

静浜基地はT-7の初等練習機の編隊飛行が見られるので大好きな航空祭の一つです。でも、今年はT-7の編隊飛行展示が短時間で終わってしまったのには、ちょっと残念でした。

ピッツの曲芸飛行
ピッツの曲芸飛行
ピッツ
ピッツ

ピッツ曲芸飛行も見ていて飽きないというか、いつまでも見ていたい素晴らしい曲芸飛行の数々を披露してくれました。もう彼これ、10回は見ているのに、また見たいと思います。というか、何度でも見たいと思う。

F-2 支援戦闘機
F-2支援戦闘機
F-2支援戦闘機
F-2支援戦闘機

今年の静浜のF2はいろいろと見せてくれました。ブルーインパルスがイマイチだったせいか、一層引き立ちました。

ブルーインパルスの編隊飛行
ブルーインパルスの編隊飛行
ブルーインパルス
ブルーインパルス

200mmに1.4倍エクステンダーでは狭い静浜基地といえども望遠不足なのは否めませんでした。本音はもっと長いのが欲しいところ。EF70-200mm F2.8L IS USMは学校の体育館で行われる学芸会用レンズでもあるので買い替えはできない。航空祭専用レンズとして買い増しもできないところが辛いところ。

ブルーインパルス
ブルーインパルス
滑走路南側の当日の様子
滑走路南側の当日の様子

上右の画像は滑走路南側の当日の様子です。皆さん、太くて長いのをお持ちですね。ちょっと羨ましいな。秋には・・・。きっと、100-400mmを持っているだろうな。しかし、静浜のブルーインパルスはちょっとミスが目立ったような気がします。クロスもクロスできていなかったし。正直、どうしちゃったのかなという感じです。秋の岐阜や浜松では期待しています。

AH-1 攻撃ヘリコプター
AH-1 攻撃ヘリコプター
UH-60J 救難ヘリコプター
UH-60J 救難ヘリコプター

ヘリの飛行展示も素晴らしかった。まるで、乗馬のドレッサージを見ているようでした。ヘリは空飛ぶ鉄馬と表現してよいかも。

UH-1JとAH-1
UH-1JとAH-1
静岡県警察ヘリコプター
静岡県警察ヘリコプター

静岡県警察ヘリも自衛隊に負けず、いろいろと見せてくれました。

U-125A 救難捜索機
U-125A 救難捜索機
C-1 戦術輸送機
C-1 戦術輸送機

静浜基地の隊員の皆様、楽しい一日を過ごすことができました。来年も機会があれば、伺いたいと思っています。ありがとうございました。


このページは「Home Page for Voyager」の一部です。


トップページに戻る。